📝 国連英検一次試験 結果 速報版 📝
国連英検一次試験の結果(速報)がHPで発表された。
以前は郵送されるのを待つ必要があったが、前回から導入されたようで。
僕が特A級に合格した時はまだ郵送による通知で、一次試験の結果が届いた時には二次試験まですでに1週間を切っていた。
ソワソワして待ちながら、二次試験の準備をしたことを思い出す。
郵送結果が届くのに時間がかかり、二次試験は東京か大阪に行くことになる地方在住者にとっては特に良いことだと思う。
さて、結果を見よう。
A級は90点、特A級は80点を取れているだろう。
いかに。
少し緊張。
まずはA級。
なんと。
90点なく。
1点足らず。
エッセイライティングで思ったより取れなかったみたい。
悔しいけど、仕方ない。
本命の特A級で80点を取れて入れば良い。
特A級、どうだ。
なんと。
まじか、こちらも1点足らず。
残念すぎるのだが。
エッセイライティングの評価が低かったか、マークミスが多かったか。
おそらく前者だと思う。
たしかに、いずれの級もテーマが難しくしっかり対応できなかった感が否めない。
どちらが原因かは正式な通知が郵送されるまではわからない。
A級は、二次試験に合格さえすれば優秀賞(国連会長賞)は確実。
特A級は優秀賞(外務大臣賞)にグッと近づく80点オーバーではなかったが、過去の受賞者の成績、今回の難度を考慮すると、十分に狙える位置にいるはず。
二次試験のは総合評価8点でも狙えそうではあるが、9点を目標にしたい。
9点を取り合格できればほぼ確実だろう。
それにしても、特A級は合格点が70点を下回ることがなくなり(前回は75点だったようだ)、問われる国連知識にが細かくなり、今回に関してはエッセイライティングのテーマも厳しい。
以前にも増して、まず一次試験の壁が高すぎる。
0コメント