📝 国連英検二次試験結果の発送 📝
そろそろかなと月曜日からHPを確認していた。
火曜日中に発送であれば、この金曜日に到着。
水曜日以降であれば、週明け。
結果、昨日発送されたとのこと。
広島在住の僕の元へは20日(月)となる。
予想通り。
ちょっと緊張。
確認ポイントは主に三つ。
一つ目。
封筒がペラペラか、少し膨らみがあるか。
ペラペラなら不合格。
少し膨らみがあれば、合格。
国連英検は中身を見なくてもわかるのだ。
少し膨らみはある場合は、中に硬いものがあるはず。
それは合格カードだ。
二つ目。
封筒がペラペラでない場合。
特A級とA級のダブル合格か。
それともA級のみか(特A級不合格)。
前者の場合でも、合格カードは特A級のもの一枚となる。
いずれにしても、合格カードは一枚しか入っていない。
僕の場合は、膨らみがある、合格カードの感触があるイコール歓喜ではないのだ。
恐ろしい。
三つ目。
無事に合格できていた場合。
その成績。
今回僕は全国成績優秀者で合格するのを目標として受験した。
一次試験はいずれの級もその圏内にいるはず。
A級は二次試験に合格さえすればは確定だろう。
特A級も同様に合格さえできていれば可能性は高いと思う。
総合評価9点で合格できていたらほぼ確定だろう。
やっぱり緊張してきた。
振り返りの記録で書いたように、総合評価9点での合格を予想、期待している。
楽しみと一抹の不安と。
落胆だけは避けたい。
押忍。
0コメント