📝 国連英検二次試験③ 📝
椅子に着席した時、緊張はほとんど解けており、結構冷静になっている自分に気がついた。
何ならワクワクもしてきた。
紳士的に迎え入れてくれた面接官お二人のおかげもあるだろう。
そしてすぐに二次面接が始まり、その後は一息つく間もなく、質問を受けては返答するの繰り返し。
しっかり答えられたものもあったし、苦しかったものもあった。
始まってからの雰囲気や内容はまた書きたいと思う。
教室を出る際も男性のネイティブ面接官がわざわざドアを開けてくれた。
女性の日本人面接官はまた立ち上がってくれている。
教室を出て振り返り、お二方にできる限りの笑顔で御礼伝えた。
きっともう、その笑顔は引き攣っていなかっただろう。
受付の方たちに御礼を伝えて、ビルの外に。
ようやく終わった。
外は快晴、僕は解放されて、すぐ近くにあるらしいお店へ。
クラフトビールが飲めるようだ。
コモレスタデイスクエア四谷から約200メートルくらいか。
こちら。
お疲れ様、僕。
乾杯。
応援してくれて方々、ありがとうございました。
感謝。
格別に美味しい。
僕はクラフトビールが好きなのだ。
そんなクラフトビールも、今回の目標に向けて動き出してからは一切飲んでいなかった。
そもそも、先輩達からお誘いを受けた場合を除き、飲みに出るということすらなかった。
軽くおつまみもいただく。
結果はともあれ、頑張ってよかった。
その後すぐにお店を出て、友人とそのお知り合い、僕とは初対面の方達がいる場所へ。
これもまた別に書こう。
この方達と別れた後、池袋のホテルにチェックイン。
第一イン池袋。
ここに泊まるのも泊まるのも3回目か。
部屋で休憩。
脱力。
頑張った。
そして夕食へ。
池袋駅、ホテル周辺を歩いてわかった。
この辺りは個人的には食事をする場所ではない。
人はめちゃくちゃ多いし、お店は混んでるし、好みのお店もない。
東京に来たらだいたい下町的なところで食事を取っていたからわからなかったが、池袋で夜ご飯を取ることにしたのはミス。
池袋駅前のイルミネーション。
ここは喫煙者天国だ、匂いがつらい。
仕方なく、ホテルの地下にある焼肉屋へ行ったが、いまいちなお店だった。
ホテルの地下にあるからと僕が勝手に思い込んだだけだとも言える。
枝豆。
レモンサワー。
豚タン。
どういまいちかは写真からわかるだろうか。
もう忘れたことにしよう。
そもそも不快になったとかでもない。
あくまで記録として。
最後にハーフビビンバもいただいた。
ホテルの部屋に戻り、スーツにリセッシュをしっかり吹きかけた。
この日はよく寝た。
緊張が解け、疲れが出たのだろう。
0コメント